その10
第五小留浦トンネルだけではあったが、出口付近になると泥が堆積していた。土だけではなく、レール上ですら。
…ってかさ、これ
にゃ?!
振り返ってパシャリ。
抜けるとまた橋だか築堤だかになっており、国道の橋を見ることができた。
そして第四小留浦トンネルが待っていた。
問題は抜けてから発生した。
杉の倒木群…
これは歩きづらかった。さすがに。しかも何気に橋梁の上だから迂回もできないし…
振り返ってパシャリ。坑口は第三小留浦トンネルです。
第四・第三小留浦トンネルの間の橋梁。
第三小留浦トンネル。短いトンネルだ。
そしてすぐに第二小留浦トンネル。これも短い。
ふと谷側に目を遣る。
山の中腹に何か、何かあるぞ…
万・里・長・城!!
あ、あれ道なの?!
よくわかんないチョコレートデコレーションではあったが、その上に足跡が残ってるのは面白かった。人間の足跡も、氷川→水根方面に一人分確認できた。同業者だろうか。
多分だけどこの橋だ。
杉の木の上をジャンプしながら動くしかなかった。
しかも一回ここで靴脱げてめんどい所にはまって…
ここだけ地盤貧弱だったのかな。
なんて所通してんだ…